H.C.栃木日光アイスバックス はじめての観戦ガイド H.C.栃木日光アイスバックス はじめての観戦ガイド

アイスホッケーは北米4大プロスポーツでもあり、冬季五輪の花形競技です。
大会の入場収益の4割を占めるとも言われ、決勝戦は大会の最終競技としてメインイベントと
されております。あまりの激しさから「氷上の格闘技」とも称されるなどスポーツとしての面
白さに魅了されるファンも多い世界では大変人気の競技です。

1チームは22人から構成されますが、実際に氷上で戦うのは6人です。キーパー(アイスホッケーではゴーリーと呼びます)1人の他に5人の選手が1組になり、これをセットと呼びます。セットはディフェンス2人とフォワード3人の5人編成で、第1セット、第2セットというように呼びます。1人のプレー継続時間は45秒が限界なので、自由に交代ができます。

どんな道具を使うの?

プレーヤーが使うスティックは、強度の強いカーボンファイバーでできています。しなりを使うことでより強いシュートを打つ事ができます。ゴーリーが使うスティックはプレーヤーと同じくカーボン製か、木製スティックを使用することが多いです。
パックは硬質のゴムからできており、非常に硬いです シュートがプロテクターの無い部分に当たると骨折することもありますので、観戦する際はパックの動きに注意しましょう!

試合時間は何分?

1ピリオド20分を3回行います。
1ピリオドと2ピリオド、2ピリオドと3ピリオドの間には15分間(試合会場により多少異なる)の
休憩が設けられています。
同点の場合、延長戦が行われ先に得点した方が勝ちになります。

※延長戦は得点が入りやすいよう4人対4人で行われます。それでも決着しない場合は、ペナルティショットシュートアウトで試合を決めます。
※サッカーでいうPKのようなものです。

ABOUT TEAM

H.C.栃木日光アイスバックスを知ろう??

1925年の創部以来、73年の歴史を重ねた日本最古のアイスホッケーチーム「古河電工アイスホッケー部」を母体に、日本トップリーグ史上初のプロアイスホッケークラブチームとして1999年に誕生したのがH.C.栃木日光アイスバックスです。
親会社を持たないプロフェッショナルクラブとして国内外のファンの皆様に支えていただき活動しております。

チーム創設100周年

アイスバックスの前身である古河電工アイスホッケー部は、2025-2026シーズンで創部100周年を迎えます。

2025-2026 選手紹介

鈴木健斗

#81鈴木健斗

2024-2025シーズンよりキャプテンに就任
熱い気持ちでチームを牽引し、日本トップクラスの得点力でリーグ制覇に導く

  • ポジション
    FW
  • 出身校
    中央大学
  • 身長(cm)/体重(kg)
    175cm/80kg
  • 生年月日
    1994年12月9日
古橋真来

#18古橋真来

地元 日光が生んだスピードスター
ワールドクラスのスピードでリンクを駆け巡るチームのエース

  • ポジション
    FW
  • 出身校
    中央大学
  • 身長(cm)/体重(kg)
    175cm/81kg
  • 生年月日
    1993年9月30日
福藤豊

#44福藤豊

日本人初のNHLプレイヤー
誰もが認めるアイスホッケー界のレジェンド
H.C.栃木日光アイスバックスの守護神

  • ポジション
    GK
  • 出身校
    東北高校
  • 身長(cm)/体重(kg)
    185cm/78kg
  • 生年月日
    1982年9月17日
寺尾勇利

#88寺尾勇利

一度見たら忘れない、スーパーテクニックと魂のこもったプレーで全世代を魅了する日光が
産んだスーパースター

  • ポジション
    FW
  • 出身校
    駒澤大学付属苫小牧高校
  • 身長(cm)/体重(kg)
    171cm/85kg
  • 生年月日
    1995年4月29日
大塚一佐

#90大塚一佐

  • ポジション
    GK
  • 出身校
    武修館高校
  • 身長(cm)/体重(kg)
    178cm/75kg
  • 生年月日
    2004年9月3日
大津晃介

#11大津晃介

  • ポジション
    FW
  • 出身校
    明治大学
  • 身長(cm)/体重(kg)
    173cm/78kg
  • 生年月日
    1993年9月6日

公式キャラクター しかっち

チーム設立10周年を記念してリリー・フランキー氏によりデザインされました。
名前はバックスの鹿(シカ)と勝利の勝ち(カチ)を合わせて「シカッチ」です。

OFFICIAL SUPPORTING
GIRLS UNIT

アイスガールズはH.C.栃木日光アイスバックスを応援するオフィシャルサポーティングガールズユニットで会場を盛り上げ、試合に花を添えます。
日本初のスケートが滑れるユニットとして、霧降ならではの応援スタイルを作り、皆様に最高の笑顔をお届けします。
H.C.栃木日光アイスバックスの応援をお願いすると共に、ICEGIRLSへのご声援もよろしくお願いいたします!

ENJOY ARENA

試合会場を楽しもう??

会場ではイベント盛りだくさん

b-exパワープレー

相手チームの選手が反則し退場している間に、H.C.栃木日光アイスバックスが得点すると抽選でb-ex商品がもらえます。

CHEESE GARDENペナルティキリング

H.C.栃木日光アイスバックスの選手が反則し退場している間、無失点で守り切ると抽選でCHEESE GARDEN商品がもらえます。

イワシカくじ

豪華商品が当たるイワシカくじ。特設ブースにてイワシカくじを購入し、お目当ての商品の抽選箱へ。
第2ピリオド終了後に行われる抽選会にて当選者を発表します。

試合の色々な楽しみ方??

オレンジタイム

選手入場シーンでの、会場暗転の際に会場中をオレンジ色に染めましょう。
ご持参のライトを灯して選手たちを出迎え、会場全体でライトアップを実施することでご観戦の皆様もチーム一員となり選手達と共に戦う準備をしましょう。

会場をオレンジに染めよう!!

オレンジ色のアイテムを身に着けて応援しよう!!

#H.C.栃木日光アイスバックス #共に戦おう

プレー動画や写真を撮ってSNSで投稿しよう!!

しかっちとアイスガールズ

しかっちとアイスガールズを見つけて一緒に写真を撮ろう!!

グッズを身に着けて観戦しよう

Wメガホン【大】

【価 格】800円(税込)

タオルマフラー 2022(PRIDE OF NIKKO)

【価 格】2,000円(税込)

しかっち ぬいぐるみ

【価 格】3,000円(税込)

TICKET INFO

チケットの購入方法

まずは試合日をチェック

2025年8月

2025年9月

2025年10月

2025年11月

2025年12月

2026年1月

2026年2月

2026年3月

席図・価格表

席図
価格表

※価格は税込価格です。
※対象試合:アジアリーグアイスホッケー 2024-2025 日光開催ホームゲーム
※前売り価格での販売は試合前日までになります。
※ファンクラブ特典の「自由席クーポン」は日光開催ホームゲームのみ適用となります。
※立見自由席は、立って観戦いただく席になります。椅子に座っての観戦はご遠慮ください。

IBチケット 購入方法

STEP1IBチケットにアクセスし
試合日を選択

購入希望の試合日の「詳細」をタップする。

STEP2席種を選択

座席図を参考にし、画面下部に表示されている購入希望席種の「申込」をタップする。

STEP3座席指定方法を選択

座席をシステムに任せる場合は「座席を指定してお任せ」を、座席をお客様がお選びになる場合は「座席指定」をタップする。

STEP4ブロックを選択

空席状況を確認し画面右側のブロックをタップする。

STEP5座席を選択

選択したブロックの中から購入希望の座席をタップする。

STEP6ログインまたは会員登録を選択

IBチケット会員登録(無料)がまだの場合は「会員登録」(初回のみ)を、既に会員登録済みの場合は「ログイン」をタップする。
※ログイン後、会員登録完了後は自動で次の画面に進みます。

STEP7お支払い方法とお受取り方法を選択

ご希望のお支払い方法、お受取り方法の組み合わせを選択する。
・お支払い方法:クレジットカード、ファミリーマート
・お受取り方法:ファミリーマート(紙チケット)、電子チケット

STEP8お申込み内容の確認

お申込み内容の最終確認画面で、試合日・席種・枚数・金額・支払方法・受取方法などを確認し「申込」をタップする。

※お申込み完了後のキャンセルはお受けできません。ご注意ください。

STEP9お申込み完了

お申込み完了後、購入確認メールが届きます。また、お申込み内容はマイページからもご確認いただけます。

ACCESS

アリーナへの行き方

日光霧降アイスアリーナ

栃木県日光市所野2854

●JR日光駅または東武日光駅から徒歩30分
●JR日光駅または東武日光駅から車で5~10分

Googleマップページに移動します。

お車でお越しの場合

日光宇都宮有料道路日光I.C.より4キロ
所要時間およそ10分

駐車場のご案内

日光霜降アイスアリーナには800台収容可能の無料駐車場のご用意がございます。当日はそちらをご利用ください。

シャトルバスでのアクセス
東武日光駅⇔日光霧降アリーナ

「日産レンタカー日光駅前店」から「霧降アイスアリーナ」行きに乗車しておよそ10分

運賃:お一人様片道 300円

運行案内

■往路

土日:12:15発・13:15発
平日:16:40発・17:40発

■復路

イベント終了アナウンスから15分後、もしくは満員になり次第出発。(2便目は1便目が戻り次第出発)

※「アイスバックス送迎バス」を目印にご乗車ください。
※満席になり次第、出発致しますので予めご了承ください。
※満員の際は、タクシーをご利用ください。サンエータクシーTEL:0120-881-781(携帯電話からも可)

シャトルバスでのアクセス
JR宇都宮駅⇔日光霧降アリーナ

「JR宇都宮駅東口」から「霧降アイスアリーナ」行きに乗車して約1時間

運賃:お一人様片道 500円

※運賃は日光霜降アイスアリーナでの降車時に、H.C.栃木日光アイスバックスのスタッフまで現金でお支払いください。釣銭のご用意はありませんので、予め小銭をご用意ください。
※バスドライバーは料金を受け取れないため、ご注意ください。
※復路をご利用希望の方には、アリーナでの降車時に整理券をお渡ししております。復路のお支払いは復路乗車時となります。

運行案内

■往路

土日(祝日):11:20発
平日:16:30発

■復路

イベント終了アナウンスから15分後出発

※約1時間での到着予定ですが、道路状況などにより多少前後することがございます。ご了承ください。
※バスは復路分の乗車券をお持ちの方の乗車がない場合でも出発時間になり次第発車いたします。ご注意ください。

定員40名

※コロナウイルス感染症予防のため、定員を制限させていただいております。
※バスの乗車は先着順となります。
※定員は変更になる場合がございます。ご了承ください。

FAQ

よくあるご質問

会場内の気温は低いですか?
真夏でも10℃前後、冬になると外にいる時と同じ感覚です。笑
どういう服装で行けばいいですか?
真冬を想定した服装がおすすめなので、ダウン・膝掛けなどの持参を推奨します。
駐車場はありますか?
合計800台収容可能な第1駐車場、第2駐車場があります。
車椅子の駐車場はありますか?
会場入口横の駐車場をご用意させていただきます。※事前にH.C.栃木日光アイスバックス事務所へ電話予約が必要
会場内で飲食できますか?
会場内で飲み物や食べ物を販売しています。
ご自分のお席にて飲食可能です。
当日券は売ってますか?
座席に空きがある場合は当日券の販売も行っています。前売り券の購入がおすすめです。
何歳からチケットが必要ですか?
小学生から必要です。未就学児の場合でも席を利用する際はチケットが必要になります。
未就学児で大人の方の膝の上で観戦する場合は無料となります。
再入場できますか?
再入場口から出入り可能です。
1度会場の外に出る場合は、スタッフからチケットの半券にスタンプを押してもらってください。
会場内で使える決済方法はなんですか?
チケット売場およびグッズ売場では現金、クレジットカード、d払い・交通系電子マネーなどがご利用いただけます。飲食ブースは現金となります。※一部利用できないものや売場で異なります
インフォメーションブースの場所はどこですか?
入場口の左側にあります。
喫煙所の場所はどこですか?
会場外に喫煙エリアを設けています。
何を持っていけばいいですか?
寒さ対策アイテム。
非日常を楽しむ気持ち。