2018-2019 シーズン12.27 THU 東北フリーブレイズ④ 東北フリーブレイズ HOME 4 TOTAL 1 H.C.栃木日光アイスバックス AWAY 0 1P 0 2 2P 0 2 3P 0 得点 ①#13 岩本(#25、86) アリペッカ・シッキネンヘッドコーチ 第1ピリオドチームとしていいスタートが切れていた。スケートをしてパックをキープできていた。しかし、得点 できず流れを掴めなかった。第2ピリオドに入ってスケートができず相手にパックをキープされ守りの時間帯が 長くなってしまった。また、2度のPPを逃してしまったのが大きく響いてしまった。ピリオド中に波があり、チー ムのバランスが崩れてしまった。そういう時こそまとまらなければならない。第3ピリオドに立て直しかけたが、 先に失点してしまい、PPで1点を返した所で流れが変わるかと思ったが、直後に失点してしまったのが悔やまれ る。次戦まで1日あるので、今日のレベルをどうやって上げるかを練習で取り組みたい。ファンのために、皆の ために自信をつけていいプレーができるように臨みたい。 #13 岩本和真 スタートでテンポを掴めずその間に相手に流れを掴まれてしまった。大事な試合でプレーオフ進出へ向けて勝た なければならないと意識して臨んだだけに結果は悔しい。まだまだ可能性がなくなった訳ではなく、勝っていか なければならない試合が続くので顔を下げずに進んでいきたい。ゴールシーンはPPでいいパスをつないで最後 リバウンドが出てきたところをシュートできたので、4人が一生懸命つないでくれた結果であった。久々のゴール は嬉しかったが、第1ピリオドにもチャンスがあったので早い時間帯でゴールを決めてチームに勢いを持ってくる ようにならなければならない。タイムアウトでは流れを変えるためにもシュートを積極的に打つように指示があっ た。ゴールにつながったので、次戦も意識したい。次戦はもっともっと重要になってくる。必ず全員で全力で戦い たい。 #1 龍翔太郎 60分間で4失点してしまったのが悔しい。また早い時間帯や、得点後に失点と踏ん張りどころで我慢ができなかっ た。相手はDFからのシュートしてゴール前でチップがうまいチームなので警戒をして臨んだ。その点は対応でき たと感じている。まだチームとしてのまとまりは完全ではないが、ここで切り替えなければ次のステップにもつな がらない。各自理解しているので、今日は今日で締めて次へ集中したい。アイスバックスはもっとハードワーク できるチームだと信じているので、ここで下がらずこだわって助け合いながらいい試合をしたい。次戦は全員が 120%出せるように準備して臨みたい。 #5 石川貴大 プレーオフ進出へ向けて大事な連戦の初戦でしっかり一戦一戦戦っていこうという中で結果に悔しく思う。12月 頭からの久々のリーグ戦だったが話し合って自分達でシステムの追求をしたが、まだかみ合わない部分を感じる 内容であった。しかし、そこを試合中に自分達で修正していかなければならない。土日曜日までに修正したい。 次戦は目の前の試合を一つずつ勝っていかなければならない状況なので、自分達で道を切り開いていくしかない ので、一戦一戦を大事に戦っていきたい。 試合後インタビュー
アリペッカ・シッキネンヘッドコーチ
できず流れを掴めなかった。第2ピリオドに入ってスケートができず相手にパックをキープされ守りの時間帯が
長くなってしまった。また、2度のPPを逃してしまったのが大きく響いてしまった。ピリオド中に波があり、チー
ムのバランスが崩れてしまった。そういう時こそまとまらなければならない。第3ピリオドに立て直しかけたが、
先に失点してしまい、PPで1点を返した所で流れが変わるかと思ったが、直後に失点してしまったのが悔やまれ
る。次戦まで1日あるので、今日のレベルをどうやって上げるかを練習で取り組みたい。ファンのために、皆の
ために自信をつけていいプレーができるように臨みたい。
#13 岩本和真
なければならないと意識して臨んだだけに結果は悔しい。まだまだ可能性がなくなった訳ではなく、勝っていか
なければならない試合が続くので顔を下げずに進んでいきたい。ゴールシーンはPPでいいパスをつないで最後
リバウンドが出てきたところをシュートできたので、4人が一生懸命つないでくれた結果であった。久々のゴール
は嬉しかったが、第1ピリオドにもチャンスがあったので早い時間帯でゴールを決めてチームに勢いを持ってくる
ようにならなければならない。タイムアウトでは流れを変えるためにもシュートを積極的に打つように指示があっ
た。ゴールにつながったので、次戦も意識したい。次戦はもっともっと重要になってくる。必ず全員で全力で戦い
たい。
#1 龍翔太郎
た。相手はDFからのシュートしてゴール前でチップがうまいチームなので警戒をして臨んだ。その点は対応でき
たと感じている。まだチームとしてのまとまりは完全ではないが、ここで切り替えなければ次のステップにもつな
がらない。各自理解しているので、今日は今日で締めて次へ集中したい。アイスバックスはもっとハードワーク
できるチームだと信じているので、ここで下がらずこだわって助け合いながらいい試合をしたい。次戦は全員が
120%出せるように準備して臨みたい。
#5 石川貴大
頭からの久々のリーグ戦だったが話し合って自分達でシステムの追求をしたが、まだかみ合わない部分を感じる
内容であった。しかし、そこを試合中に自分達で修正していかなければならない。土日曜日までに修正したい。
次戦は目の前の試合を一つずつ勝っていかなければならない状況なので、自分達で道を切り開いていくしかない
ので、一戦一戦を大事に戦っていきたい。
試合後インタビュー