2019-2020 シーズン12.1 SUN vs ハルラ⑥ アニャンハルラ HOME 7 TOTAL 1 H.C.栃木日光アイスバックス AWAY 1 1P 0 5 2P 1 1 3P 0 得点 ①#16 齋藤(#53、9) アリペッカ・シッキネンヘッドコーチ 第1ピリオド立ち上がりは皆動きがよかった。予定通りにシステムを遂行できていた。手ごたえを感じて いたが、第1ピリオド終わりでチームの力がなくなってしまっていた。第2ピリオド先に失点してしまった が、1点を返し反撃に転じたかったが、直後にリードを広げられモチベーションが下がってしまった。中々 バトルができずに失点を重ねてしまった。チームとしてハードワークすることが最低限の約束だが、それ が実行できなかったのが結果につながってしまった。第3ピリオド少し回復してバトルしていたが、時間が 遅すぎた。波があるのは改善しないといけない。上がったり下がったりではなく、コンスタントに同じ 戦いができないといけない。リーグ戦残り12試合となり、次戦は年明けなので、もう一度波のないチーム に立て直してプレーオフ進出争いに残りたい。 #9 佐藤大翔 今日は途中まではイーブンで戦えていたが、昨日同様第2ピリオドの失点から取り返せないぐらい連続失点 してしまった。韓国遠征2勝4敗で終えたが、デミョンとの対戦でいいスタートが切れたが、ハルラとの対 戦では全くいい所がでず残念である。リーグ戦年内最後だったので勝って終わりたかったが、残念であ る。ただ次の全日本はトーナメントで違う大会である。チームの状態はいいとは言えないが、いい準備を して全日本に臨みたい。年明けは王子との対戦からリーグ戦終盤に入ってくるので、プレーオフ進出争い で勝ち残るためにも年末年始でいい準備をしてつかみ取りたい。 #16 齋藤哲也 2試合内容がよくなくて迎えた3戦目だけにハルラ戦でもカギとなる試合だと思って臨んだ。3試合とも修 正できずに大差で負けてしまい非常に情けなく、悔しい。ゴールは5-3のチャンスでいい所にリバウンドが こぼれてきた所を打っただけであった。しっかり切り替えて全日本には臨まないといけない。またこのま までは年明けリーグ戦の終盤に向けても今のチーム状態では勝てないと危機感がある。毎日死に物狂いで チームのために各々がやっていかないといけない。全員が気持ちを強く持ってハードワークしないと去年 と同じ結果になってしまう。昨年より変えることを考えないといけないので、気持ちを一つにしてハード ワークしたい。
アリペッカ・シッキネンヘッドコーチ
第1ピリオド立ち上がりは皆動きがよかった。予定通りにシステムを遂行できていた。手ごたえを感じていたが、第1ピリオド終わりでチームの力がなくなってしまっていた。第2ピリオド先に失点してしまった
が、1点を返し反撃に転じたかったが、直後にリードを広げられモチベーションが下がってしまった。中々
バトルができずに失点を重ねてしまった。チームとしてハードワークすることが最低限の約束だが、それ
が実行できなかったのが結果につながってしまった。第3ピリオド少し回復してバトルしていたが、時間が
遅すぎた。波があるのは改善しないといけない。上がったり下がったりではなく、コンスタントに同じ
戦いができないといけない。リーグ戦残り12試合となり、次戦は年明けなので、もう一度波のないチーム
に立て直してプレーオフ進出争いに残りたい。
#9 佐藤大翔
今日は途中まではイーブンで戦えていたが、昨日同様第2ピリオドの失点から取り返せないぐらい連続失点してしまった。韓国遠征2勝4敗で終えたが、デミョンとの対戦でいいスタートが切れたが、ハルラとの対
戦では全くいい所がでず残念である。リーグ戦年内最後だったので勝って終わりたかったが、残念であ
る。ただ次の全日本はトーナメントで違う大会である。チームの状態はいいとは言えないが、いい準備を
して全日本に臨みたい。年明けは王子との対戦からリーグ戦終盤に入ってくるので、プレーオフ進出争い
で勝ち残るためにも年末年始でいい準備をしてつかみ取りたい。
#16 齋藤哲也
2試合内容がよくなくて迎えた3戦目だけにハルラ戦でもカギとなる試合だと思って臨んだ。3試合とも修正できずに大差で負けてしまい非常に情けなく、悔しい。ゴールは5-3のチャンスでいい所にリバウンドが
こぼれてきた所を打っただけであった。しっかり切り替えて全日本には臨まないといけない。またこのま
までは年明けリーグ戦の終盤に向けても今のチーム状態では勝てないと危機感がある。毎日死に物狂いで
チームのために各々がやっていかないといけない。全員が気持ちを強く持ってハードワークしないと去年
と同じ結果になってしまう。昨年より変えることを考えないといけないので、気持ちを一つにしてハード
ワークしたい。