9月24日 ハイワン(コヤン)
![]() High1
HOME
|
2 | TOTAL | 3 |
![]() H.C.栃木日光アイスバックス
AWAY |
0 | 1P | 0 | ||
1 | 2P | 2 | ||
1 | 3P | 1 | ||
得点 | ①#16 齋藤 (#91、74) ②#13 岩本 (#7、30) ③#72 ユンソク(#9、51) |
#16 齋藤哲也選手
福藤選手に助けられた部分も多かったが、我慢のホッケーで、60分間で勝利することができたのは、大きい。(韓国遠征では、第2セットでの得点が効果的に貢献しているが、)怪我人がいるなかで、セットも
変わり、全員がしっかり同じ方向を向いて、自分の仕事を果たしているので、個人のポイントという
より、チーム全体の雰囲気でポイントできていると感じている。残り2戦となったが、全部勝って、日光でのクレインズ戦へ弾みをつけたい。
変わり、全員がしっかり同じ方向を向いて、自分の仕事を果たしているので、個人のポイントという
より、チーム全体の雰囲気でポイントできていると感じている。残り2戦となったが、全部勝って、日光でのクレインズ戦へ弾みをつけたい。
#44 福藤豊選手
勝つことに集中していたので、結果が出せて、復帰後初勝利は、素直に嬉しかった。立ち上がりは相手
ペースであったが、そこをうまく我慢できて、徐々にバックスのペースに持って行けた。前回は途中交代してしまったが、今回フル出場することができて、コンディションはかなり上がってきている。
残り試合は、まず土曜日のハルラ戦に集中して、いい遠征にしたい。
ペースであったが、そこをうまく我慢できて、徐々にバックスのペースに持って行けた。前回は途中交代してしまったが、今回フル出場することができて、コンディションはかなり上がってきている。
残り試合は、まず土曜日のハルラ戦に集中して、いい遠征にしたい。
#13 岩本和真選手
第1ピリオドは、相手のリズムで試合をしてしまった。先制点を許した中で、徐々にバックスに流れがきていると感じていた。チャンスが来ていた中で、自分のセットで得点をすることができたので、流れをつかめたのでよかった。チャンスは多くあるので、あとはきっちり決めるだけという意識で臨んでいる。遠征も後半に入ったが、メンタルも体力も疲労度はないので、残り2試合、もっとやらなければならない。
#72 カン・ユンソク選手
チャンスが多くあったが、全部決めることができなかったのは、悔いが残る。これからも、攻撃でチームに貢献したい。(韓国遠征で、初ゴールを含む貢献度が高いが、)チーム内での役割が理解できてきていて、連携もよくなってきているので、結果を残すことができている。チームワークを大切にして、残りの試合も全勝して、日本に戻りたい。
岩本裕司監督のコメント