2015-2016 シーズン2.18 THU 2月20日 サンム(インチョン) デミョンサンム HOME 2 TOTAL 1 H.C.栃木日光アイスバックス AWAY 0 1P 1 0 2P 0 1 3P 0 0 OT 0 1 WS 0 得点 ①#30 牛来(#16) 岩本裕司監督のコメント 立ち上がりから相手に合わせてしまった部分があり、先制して立て直すキッカケがあったが、最後までずるずるいってしまった。その中で、GK福藤選手を中心によく守ってはいたが、得点を取れずに、リズムを相手に渡してしまった。相手のフィジカルの強さに注意して、リズム作っていきたかったが、最後までバックスらしいホッケーができなかった。勝ち点差は広がってしまったが、まだまだ5位の可能性も残っているので、まずは明日しっかり60分で勝って、ホーム最終節の直接対決へつなげたい。 #44 福藤豊選手 代表が終わって、すぐの合流後、韓国遠征となったが、代表での試合にも出ていたので、試合勘が鈍ってはいなかった。相手にペースを握られる場面も多かったが、そいういった場面で、いい感じに防いでいたが、最後失点してしまったので、修正しなければならない点であった。今日の試合は60分間相手にペースを握らせてしまった。プレーオフではこのような展開では、勝つことができない。勝つためにも、明日の試合で修正して、バックスらしいホッケーができるように臨まなければならない。 #30 牛来拓都選手 いい形で先制出来たが、その後追加点を奪うことができず、最後までバックスらしいホッケーができず、いってしまった。得点シーンは、齋藤哲也選手からフェイスオフからいいパスがきたので、触るだけであった。その後のチャンスで決めれなかったので、反省点であった。日程が空いていた分、プレーオフを見据えた練習をして、残りのリーグ戦でも、勝ちにこだわってやっていたが、今日はチームとしてそれができなかった。負けてしまったが、残り4試合あるので、プレーオフへ向け、内容にもこだわっていきたい。今日は悔しい負けだったので、明日は絶対勝って、ホーム3連戦に弾みをつけたい。 #9 佐藤大翔選手 代表での予選では、サポートメンバーとして帯同し、多くのトッププレーヤーと一緒に時間を過ごし、色んなことを学び、経験することができた。オンアイス、オフアイスで多くのことが貴重な経験だった。今日の試合は、力強くプレーしようと意識して臨んで、代表での経験を活かせたと思う。この経験で、もっと高いとこに目指すとろこがあると実感したので、まずはチームで結果を残して、チームにいい影響を与えられるようにしていきたい。レギュラーリーグ遠征最終日なので、しっかり勝って、日光へ戻りたい。 試合後選手インタビュー PHOTO GALLERY
岩本裕司監督のコメント
ずるずるいってしまった。その中で、GK福藤選手を中心によく守ってはいたが、得点を取れずに、リズムを相手に渡してしまった。相手のフィジカルの強さに注意して、リズム作っていきたかったが、最後までバックスらしいホッケーができなかった。勝ち点差は広がってしまったが、まだまだ5位の可能性も残っているので、まずは明日しっかり60分で勝って、ホーム最終節の直接対決へつなげたい。
#44 福藤豊選手
いたが、最後失点してしまったので、修正しなければならない点であった。今日の試合は60分間相手に
ペースを握らせてしまった。プレーオフではこのような展開では、勝つことができない。勝つためにも、明日の試合で修正して、バックスらしいホッケーができるように臨まなければならない。
#30 牛来拓都選手
あった。その後のチャンスで決めれなかったので、反省点であった。日程が空いていた分、プレーオフを見据えた練習をして、残りのリーグ戦でも、勝ちにこだわってやっていたが、今日はチームとしてそれができなかった。負けてしまったが、残り4試合あるので、プレーオフへ向け、内容にもこだわっていき
たい。今日は悔しい負けだったので、明日は絶対勝って、ホーム3連戦に弾みをつけたい。
#9 佐藤大翔選手
色んなことを学び、経験することができた。オンアイス、オフアイスで多くのことが貴重な経験だった。今日の試合は、力強くプレーしようと意識して臨んで、代表での経験を活かせたと思う。この経験で、
もっと高いとこに目指すとろこがあると実感したので、まずはチームで結果を残して、チームにいい影響を与えられるようにしていきたい。レギュラーリーグ遠征最終日なので、しっかり勝って、日光へ戻り
たい。
試合後選手インタビュー