6月28日(火)より、岩本裕司監督になって初めての試みである、強化集中トレーニング、
午前と午後の2部に渡って行ってきましたが、本日無事、全てのメニューを終えることが
できました。
本日強化集中トレーニング最終日には、バックスジムから今市の方向へ向かって、
7キロを往復するランニングを行いました。




練習終わりで、金子知広トレーナーは、「3日間で25キロ走り込んだ。短い距離から、
長い距離まで、色々なバリエーションを走った。ここからトレーニングの波を作って
いくが、コンディションを上げて、シーズンへ入ろう。集中と細かいこだわりを持って、
続けていこう。」、また岩本監督は、「強化集中トレーニングは、初めての試みで
あったが、怪我人もなく、全員で乗り越えることができてよかった。チーム力も上がると
思う。ただ、これままだ1ステップ目なので、次のステップへ皆で上げて、2冠を獲りに
いこう。」と選手へコメントしました。


期間中には、走り込み、ウェイトトレーニング、マルチトレーニング、サーキット
トレーニング等を行い、徹底的に自分を追い込んで、氷上練習へ向けた、コンディ
ション作りを目的とし、同時に、各自各々で行っていた自主トレーニングの部分を、
チーム全員で2部に渡るトレーニングで、声を掛け合い、追い込みながら、チームの
団結力を高めることを目指して、行いました。


岩本監督のコメントからも、チーム力の高まりに手ごたえを感じているようです。
また、選手の苦しい表情からは、今シーズンへ掛ける想い、また上を目指して、
妥協しない強さを感じました。



特に若手選手の、先輩を追い越そうとする姿勢、それを跳ね返すベテラン選手の
意地。いい相乗効果となっています。






来週からは、2冠を目指して、いよいよ氷上練習が始まります。
午前と午後の2部に渡って行ってきましたが、本日無事、全てのメニューを終えることが
できました。
本日強化集中トレーニング最終日には、バックスジムから今市の方向へ向かって、
7キロを往復するランニングを行いました。




練習終わりで、金子知広トレーナーは、「3日間で25キロ走り込んだ。短い距離から、
長い距離まで、色々なバリエーションを走った。ここからトレーニングの波を作って
いくが、コンディションを上げて、シーズンへ入ろう。集中と細かいこだわりを持って、
続けていこう。」、また岩本監督は、「強化集中トレーニングは、初めての試みで
あったが、怪我人もなく、全員で乗り越えることができてよかった。チーム力も上がると
思う。ただ、これままだ1ステップ目なので、次のステップへ皆で上げて、2冠を獲りに
いこう。」と選手へコメントしました。


期間中には、走り込み、ウェイトトレーニング、マルチトレーニング、サーキット
トレーニング等を行い、徹底的に自分を追い込んで、氷上練習へ向けた、コンディ
ション作りを目的とし、同時に、各自各々で行っていた自主トレーニングの部分を、
チーム全員で2部に渡るトレーニングで、声を掛け合い、追い込みながら、チームの
団結力を高めることを目指して、行いました。


岩本監督のコメントからも、チーム力の高まりに手ごたえを感じているようです。
また、選手の苦しい表情からは、今シーズンへ掛ける想い、また上を目指して、
妥協しない強さを感じました。



特に若手選手の、先輩を追い越そうとする姿勢、それを跳ね返すベテラン選手の
意地。いい相乗効果となっています。






来週からは、2冠を目指して、いよいよ氷上練習が始まります。