7月7日(木)日光市立今市第三小学校を石川貴大選手、スタッフの飯村喜則(行政/地域担当)が
訪問し、「ハピトチ」の活動を行いました。


「日光って、いいな!!」という日光の魅力を知る総合学習の授業で、小学生5年生93名の
生徒さんを対象に講和を行いました。

講和では、石川選手が、アイスバックスの歴史を語り、実際に防具などにも触れてもらいました。
生徒さん達は、実際にプレーで使用する防具に触れ、大変喜んでもらいました。


また、質問コーナーでは、地元出身の石川選手の夢や、夢を実現するために行ってきたことなど、
生徒さんが積極的に質問していたのが印象的です。
また、石川選手も、ルーキーながら一生懸命自分の言葉で夢を語っていました。

今回の活動は、アイスバックスの地域密着活動『ハピトチ』の一環となります。
「ハピトチ」の活動は、「地域密着」を活動理念の一つとして掲げており、
チームと地域の皆様、ファンの皆様との距離を縮め「おらがチーム」となれるよう、
様々な地域密着活動に取り組んでおります。
また、各種学校訪問による青少年健全育成や、地域交流を始めとした様々な活動を通じて、
アイスホッケーの普及・育成や地域振興に貢献し、スポーツ文化を守り、育て、未来へ継承
していくことを目的に活動しております。
日光市立今市第三小学校5年生の皆さん、素敵な笑顔・時間を頂きまして、ありがとう
ございました。
皆さんの笑顔が、アイスバックスの”宝”となり、力となります。

訪問し、「ハピトチ」の活動を行いました。


「日光って、いいな!!」という日光の魅力を知る総合学習の授業で、小学生5年生93名の
生徒さんを対象に講和を行いました。

講和では、石川選手が、アイスバックスの歴史を語り、実際に防具などにも触れてもらいました。
生徒さん達は、実際にプレーで使用する防具に触れ、大変喜んでもらいました。


また、質問コーナーでは、地元出身の石川選手の夢や、夢を実現するために行ってきたことなど、
生徒さんが積極的に質問していたのが印象的です。
また、石川選手も、ルーキーながら一生懸命自分の言葉で夢を語っていました。

今回の活動は、アイスバックスの地域密着活動『ハピトチ』の一環となります。
「ハピトチ」の活動は、「地域密着」を活動理念の一つとして掲げており、
チームと地域の皆様、ファンの皆様との距離を縮め「おらがチーム」となれるよう、
様々な地域密着活動に取り組んでおります。
また、各種学校訪問による青少年健全育成や、地域交流を始めとした様々な活動を通じて、
アイスホッケーの普及・育成や地域振興に貢献し、スポーツ文化を守り、育て、未来へ継承
していくことを目的に活動しております。
日光市立今市第三小学校5年生の皆さん、素敵な笑顔・時間を頂きまして、ありがとう
ございました。
皆さんの笑顔が、アイスバックスの”宝”となり、力となります。
